自動車工業科

2020年、新車販売台数世界一のトヨタ自動車や第3位の日産グループに代表される日本の自動車製造技術は、長らく世界の最先端を走り続け、その根幹にあるのは常に安心・安全を追求し、供給している日本の技術者たちです。
飛龍高校自動車工業科は自動車大国ニホンの未来を背負って立つ技術者の育成に貢献している学科です。2学年修了時に自動車整備士3級の国家資格100%取得を目指し、創立以来無事故を誇る安全面のもと、広大な実習場にて日々技術と知識を身につけています。時代とともに機械から電子化に移り変わっていく自動車整備技術にも対応した実習を行う一方で、板金技術のように人間の手を必要とする職人作業もプロの講師を招いて習得できる伝統の科です。

3年次より選択

エンジニア
メカニック

エンジニア

エンジニア

  • 2年次までの学習を踏まえ、電気・電子・AIを使った情報ネットワーク等の多種多様な知識、技能について学習します。
  • ハイブリッド講習を通して、低圧電気の作用や安全性を学び、電気自動車の構造について理解を深めます。
  • 各種資格取得の過程において、的確な技術力の向上と幅広い知識の習得に努めます。

メカニック

メカニック

  • 2年次までの学習を踏まえ、自動車整備士としての知識・技能について更に学習します。
  • 自動車に搭載されたコンピュータに関する学習を通して、整備技術の変化に対応した技量を身につけることができます。
  • 各種資格取得の過程において、的確な技術力の向上と幅広い知識の習得に努めます。

 

令和5年度 進学先 割合

自動車工業科 過去の進路実績

四年制・短期大学
高千穂大学

専門学校
富士メカニック専門学校・トヨタ東京自動車大学校・静岡工科自動車大学校・ホンダテクニカルカレッジ関東ほか

就 職
ネッツトヨタ・ダイハツ・いすず・スバル・ホンダカーズ・SG モータース・日本空調サービス・ジャトコほか

TOP